身軽にフラフラ生きたい魔女の日記

身軽に生きたい変な人の日記です

kamiちゃんの旅日記 建勲神社(船岡山)編

先日7/1に船岡山に行かなきゃ!!

となぜかなり、船岡山に行ってきました。

船岡山には

建勲神社という

有名な神社があり、

とても強くイケメンな神様が

神々しくおられました。 

調べてみると、主催神は、織田信長公の刀

そりゃ美形ですな(*⁰▿⁰*)

 

そして、刀関係だからなのか、とうらぶ のファンの方々が沢山いらっしゃいました〜(*⁰▿⁰*)

 

まぁでも今回の目的は、

 

巫女が祈祷する場所でのお祈り

そして

稲荷神社の元の元を訪ねること

 

でしたので、そうそうにそちらへ(๑>◡<๑)

 

しかし、私、

 

巫女が祈祷する場所

稲荷神社の場所

 

知らなかったので…

 

建勲神社にて神様に尋ね教えてもらいました。

 

そして始めにたどり着いたのは

 

巫女が祈祷する場所

 

写真を撮るのが面倒になってしまい

写真はないのですが、(←雑

船岡山の頂上の全てが見渡せる

開けた場所でした。

写真がないので、ネットから拝借↓

 

f:id:kanan0612:20170706170602j:image

f:id:kanan0612:20170706131522j:image

 

行ったのはお昼前で、太陽が高く登っていて、

そして京都の街が一望できてとても綺麗でした。

 

まぁこの場所を見つけた時は、

「おおぉなるほどな」といった感じで、

なぜか納得のいった心持ちでした。

 

そして心を落ち着け、

転換期に対して別れて行く事柄、人々、その他

について考え、学ぶ 瞑想をしました。

 

この瞑想については、問をしなかったので、

もらえた答えなどはありませんが、

 

ただ1つ大切だと感じたことは、

やはり、自分の考え方、意識を向けている方向

 

つまりは

十戒のうちのどこの世界に目を向けているか、

ということでありました。

 

そんな感じで、巫女の祈祷場所でのすることは終え

稲荷神社を探していました。

 

私が探していた元稲荷は2つ目に見つかりました。

 

なぜか、1つの山に2つの稲荷があったのです。

 

1つ目は、

建勲神社の神殿を目の前にした状態で、

左側にありました。

 

なぜ分かったかというと建勲神社

刀神様が教えてくれたような気がしたので、

行きました。

 

そうすると、人が入れないように柵がある内に

狐の象が…

 

そしてその奥に小さな祠がありました。

 

今思えば、2つ目に見つけた稲荷神社よりも、

より濃く神気があったような気がします。

 

ですが、柵があるため入れず、

諦めて帰ろうと歩いていると

2つ目の本来探していた稲荷神社がありました。

 

こちらも、写真はありません。

(ごめんなさい🙇‍♀️)

 

こちらの稲荷神社も、

小さな神社なはずなのに、

何か不思議な感じで、ふわふわ ふわふわ

なぜか、懐かしさや、

母なる大地のような包容力があったように思います。

 

そしてなぜか横にある鳥居を見ると、

何の関係か、寄贈者の名前のところに

私のご先祖様、というか、

一族の人の名前が…

(本人ではないかも知れないけれど)

 

なぜ??なぜ????

どういう偶然か?必然か?

 

この世のシンクロや仕組みに驚きながら、

だからの包容力なのか?と少し納得しました。

不思議(*⁰▿⁰*)

 

そんな感じで、

今回の天津神の仕事は終わりました。

(仕事なのかな?自問自答)

 

ありがとうございました。